サンふじ
ふじの果肉はややかたく、甘味があって酸味は少なめです。果実は丸みがあり、重さは300~400gと大きめです。また果皮の色づきもよく香りも良好。果肉はやや粗いですが、食味がとても優れており、長年にわたってトップシェアを維持しています。
ふじは完熟すると蜜が入りやすいのも特徴のひとつですが、蜜入りふじは長期貯蔵にあまり向いていません。
弘前ふじ
果皮は濃い赤色で、形はふじよりも少し丸みがあり、サイズは300~400gとふじと同じくらいです。ふじの味わいによく似ていますが、サクッとしつつもふじよりやわらかな食感で、糖度が高く果汁が多く酸味は少なめです。
早生りんごの中でも人気があり、ふじが出回るまで待てないという方におすすめです。完熟すると蜜入りになることもあり、ふじに似た優れた食味を持ちます。
シナノゴールド
果皮はきれいな黄色で、表面の果点(点々)がやや目立つものもあります。また、果皮の一部がうっすらと赤く染まることもあります。
甘味が強くてほどよい酸味もあり、甘酸のバランスが良好。香りもよくジューシーで、風味豊かな味わいです。また、シナノゴールドは貯蔵性にも優れていて、翌年の初夏頃まで店頭に並びます。
王林
果皮は黄緑色で、やや縦長の形をしていてサイズは300g前後。甘味が強めで酸味は少なく、香りのよいりんごです。シーズン中頃からは少し黄色みがかったものも出回ります。
王林は皮の表面に付いている小さな果点が目立つのが特徴で、茶色いヒビ状の「サビ」が出やすいという特性も持ちます。サビは見た目がよくありませんが、ザラザラしているものは甘味が強くておいしいとされます。
葉取らずふじ
葉とらずふじは、葉っぱを取らずに栽培した「ふじ」です。
葉とらず栽培のりんごは表面にムラがあるのが特徴です。陽が当たらない部分は赤くなりませんが、これが自然の恵みをふんだんに浴びて、美味しく育った印なのです。日持ちがあまりよくありませんが、そのかわりに普通のサンふじより糖度が1度〜1.5度ほど高くなります。味も濃厚で蜜入りも非常に多く大変ファンの多いりんごです。

